医療機関に通院することが難しい方を対象とし、ご高齢の方、認知症の方、神経難病やがんなどの進行性の疾患で在宅療養をされている方、医療的ケアの必要な小児の方、限られた余命を望む場所で過ごしたい方など、様々な方に利用していただいております。訪問診療と往診とは、ご自宅やお住まいの施設に医師が定期的に訪問し診療を行うことを訪問診療と呼び、そこでの情報をベースとして、日々の生活の中で体調が変化した時にすぐに対処ができるよう、24時間365日、夜間や日曜・祝日も医師と看護師が待機し、必要時に診療を行うことを往診と呼んでいます。訪問診療では、患者さまの生活環境や、どんなことを望んでおられるかを適切に汲み取り、支援することが重要と考えます。「訪問診療や往診があるから安心してお家で過ごせます」「先生にお任せできてよかった」そんなありがたいお声も多くいただいてまいりました。都会では、地域に貢献したいという強い思いのもと、皆さんが住み慣れた場所で生活を続けていくための安心の一部になれるよう、より良い医療の提供を志しております。
慢性の病気(肺疾患、心臓病、
糖尿病など)をお持ちの方
悪性腫瘍(治療中、
緩和ケアなど)の方
脳卒中の後遺症、
頭部外傷の後遺症の方
神経難病(ALSなど)の方
骨折など整形外科疾患の方
認知症の方
小児疾患の方
その他、外来通院が困難な方
弊所は、ご自宅で療養しながら生活したいという患者さまの希望をサポートする、機能強化型在宅療養支援診療所です。同法人内には訪問看護、リハビリ、デイサービス、ショートステイなど、日常生活を行っていく上でのサービスが整っており、各職種間の連携をワンストップで行えるのが特徴です。訪問診療を入り口にしながら、医療と介護が職種を超えてチームとなり、患者さまの生活をトータルで支えていきたいと考えております。また、当院ではご自宅での緩和ケア・看取りについても多くの実績を積み重ねてまいりました。「最後の時間こそ、住み慣れた家で自分らしく過ごしたい」そんな願いを叶えるべく、体と心の苦痛を和らげながら、日々の暮らしを安心感と満足感を持って過ごせるお手伝いを致します。ご家族のケアも含めて、全力でサポートさせていだきます。どうぞお気軽にご相談ください。
渡辺 康介(わたなべ こうすけ)
京都府立医科大学 卒 日本泌尿器科学会認定泌尿器科専門医・指導医 京都府立医科大学臨床准教授
高齢化が進んだ現代は、医療が病院だけで終わるのではなく、患者の生活の部分まで踏み込んでいく必要がある時代と考えています。通院すること自体が困難である方に、医療が手を差し伸べ、訪れるのを待つのではなく、こちらから向かっていく。我々は、そういった時代になる前から「おせっかいの心」で訪問診療を「当たり前」のものとして続けてまいりました。その間に得た経験や知識、技術でもって、より良い訪問診療のあり方を模索し実践し続けております。
患者のみなさんが紡いできた物語の脇役のひとりとして、その物語が幸福なものとなるよう、最後まで寄り添い、支え続けていきます。
小原 章央(おばら あきお)
宮崎医科大学 卒 京都大学大学院修了(医学博士) 日本在宅医療連合学会認定在宅医療専門医・指導医 日本内科学会認定内科医・総合内科専門医 日本糖尿病学会認定糖尿病専門医 日本医師会認定産業医 認知症サポート医
ご自宅で生活しながら医療を受けるということは、病気のことだけではなく、それと付き合いながら暮らしていくことを考える必要があります。訪問診療は生活を支えるツールのひとつであり、すべてを補うものではございません。しかし、都会では医療と介護の両面から総合的にサポートを行うことができます。医療だけでは不十分なこと、介護だけでは不足すること、それらをタイムラグなく密接な連携でもって補い合うことができます。
様々な選択肢がある中で都会を選んでいただいた以上は、その方が望まれる生き方、そしてなによりもこれまで過ごされた日常を、これからも変わらず続けていけるよう、医療と介護の両面で精一杯サポートしていきたいと考えております。
野崎 健一(のざき けんいち)
大阪医科大学 卒 皮膚科医師
皮膚疾患はその進行が目に見えるため、患者さまご自身の判断で、見た目が直っていればそのまま放置してしまうというケースが多々あります。しかし、その多くが内部で炎症などが残ったままとなっており、再発することも少なくはありません。また、床ずれ、かゆみ、爪のトラブルなど、日常生活を送るうえで支障となるものもあり、皮膚へのケアはより良い生活をおくるうえで、軽視することはできません。
都会では、京都では数少ない皮膚科の往診を実施しております。通院が困難で、皮膚にお悩みをもたれてる方は、ぜひ一度ご相談ください。
川島 和彦(かわしま かずひこ)
浜松医科大学 卒 日本外科学会外科専門医 日本がん治療認定医機構がん治療認定医
私は、1994年に京都大学外科学教室に入局し30年弱を外科医として主にがん患者様の治療に従事して参りました。病院では、手術のみでなく抗がん剤を用いた化学療法、さらには末期がん患者さんに対する緩和治療も行って参りました。温度管理された手術室より、天候の変化を感じることができるご家庭での生活を極めて人間らしいものと感じ、より人間らしい生活である在宅医療の必要性を再認識する毎日です。
外科医として培ってきた経験を活かして、ご希望される方々が住み慣れたご自宅でより人間らしく生活を送っていただける様に少しでもサポートできればと考えております。在宅医としてはまだまだ未熟ではありますが、どうぞよろしくお願いいたします。
池田 葵尚(いけだ きしょう)
京都府立医科大学 卒 京都府立医科大学大学院修了 日本内科学会認定内科医 総合内科専門医 日本腎臓学会 腎臓専門医・指導医 日本透析医学会 透析専門医
私は京都のこの西賀茂で生まれ育ちました。京都府立医科大学医学部を卒業ののち、12年間病院勤務医として京都第一赤十字病院・公立南丹病院(現在の京都中部総合医療センター)・京都府立医科大学で腎臓・一般内科として働いてきました。
訪問診療では、病院への通院が難しくなった方々の健康管理を訪問看護と訪問介護などと協力してサポートさせていただきます。患者さんとそのご家族が自宅という一番住み慣れた場所で最後まで自分らしく安心して過ごしていただけるように尽力したいと思います。
渡辺医院(外来通院部門)と渡辺西賀茂診療所(訪問診療部門)は連携しておりますので、通院が難しくなることがあれば訪問診療に移行し、健康管理が途切れることのないよう引き続き寄り添って行ければと思っています。
八木 悠祐(やぎ ゆうすけ)
京都府立医科大学卒
私は大学卒業後、一般企業に就職してエンジニアとして勤めておりましたが、人の役に立てる人間になりたいと一念発起し、医学の道へと進みました。
医科大学卒業後、2年間舞鶴で研修医として地域医療を学び、2022年4月から訪問診療に従事しております。訪問診療では患者様のお身体だけでなく、ご家族様や生活の場を知ることで、より深く患者様のことが理解できると考えております。普段の体調管理から、ご自宅や施設でのお看取りまで幅広くサポートさせていただけるこの道は自身にとって天職であり、日々楽しみながら診療しております。患者様とそのご家族様の笑顔のために今後も精進して参ります。未熟ではありますが、よろしくお願いいたします。
西村 幸寿(にしむら ゆきひさ)
非常勤医
北村 友一(きたむら ゆういち)
非常勤医
宮代 麻由(みやしろ まゆ)
非常勤医
子供が入院中は自分を責めてばかりいたけど、在宅に戻ってからの介護に後悔はない。笑うこともできるようになって、子供の生きている意味があることを実感できました。
病院に入院していたら、みんなとずっと一緒に過ごせなかったので、本当に幸せです。
父の人生の最期に、これだけ信頼できる方々と出会えたことは本当に感謝しかありません。
診療所の人が来ると賑やかで楽しいんです。父もそう思っていたと思います。
まずはお気軽に渡辺西賀茂診療所 在宅地域連携室へお電話いただくか当サイトのお問い合わせフォームからご相談下さい。本人さま、ご家族、担当ケアマネージャー、入居施設等からも受け付けております。
お電話:080-8525-4533(相談受付:月~金 9:00~17:00)
自宅療養中の方はご自宅で、入院中の方は退院前カンファレンスの場で面談をさせて頂き、本人さま、ご家族、担当医師、担当ケアマネジャー等から、現在の状況などを詳しくお聞かせ頂きます。同時に、在宅療養について、医療費・健康保険・介護保険等のご説明を行います。
本人さま、ご家族に同席頂き、ケアマネジャーを中心に担当医師、訪問看護師、訪問介護士、訪問薬剤師等の在宅療養をお手伝いするチームが集まり、患者さまに合った療養環境が整えられるよう話し合いを行います。
担当医師、看護師がお伺いします。入院中の方は原則、退院日にお伺いします。
初回訪問以降は訪問頻度をご相談し、定期的な訪問診療に伺います。
緊急時の場合は、24時間365日いつでもご連絡いただければ、必要に応じて往診をいたします。